水槽崩壊再出発。そうだブログでも始めよう。

再出発の備忘録。時々更新。

チリメンヤッコ再び(初売りセール)

明けましておめでとうございます「ヱイ」です。

 

1月3日に行き付けの海水魚ショップの初売りセールに行ってきました。

今回も昨年同様、機材関係は欲しいものが無かったので、生体のパック済特価コーナーにて40本位並んでいるパックを物色。パウダーブルータンが特価になっていないかなぁと期待したが残念ながら居らず。

で、今回の購入物がコレ↓

f:id:umigasukix:20240103143019j:image

パック済み特価コーナーからは、チリメンヤッコ¥1,200。昨年突然死した結構お気に入りだったチリメンをまた飼いたいと思っていたので丁度良かったかな。

それとセールコーナーではなく普通に販売水槽にいた子だが、前から投入したいと思っていたスポッテッドマンダリンが多数入荷していてブリンブリンの良型が複数居てよりどりみどり。お値段も初売りセールで¥1,440とお得感があり購入。メガバイトでの餌付けに不安があるが、これも欲しかったお魚。

帰宅後、いつものようにサテライトLで水合わせ。

f:id:umigasukix:20240103145012j:image

チリメンが約7㎝で、欲を言えば5㎝位の小さめが欲しかったが、まぁ許容範囲かな。

スポッテッドは約6㎝と結構大きめサイズ。こちらはメガバイトに上手く餌付いてくれるかが鍵。

数時間の水合わせ後、新参2匹は餌付をする為にしばらくは隔離BOXへ。チリメンはすぐメガバイトに餌付くと思うが、問題はやっぱりスポッテッドやなぁ〜。

f:id:umigasukix:20240103170028j:image

しかし翌日になってもチリメンはメガバイトに食い付かないので、狭い隔離BOXでのストレスのせいかと思い水槽内に放流したが、我が家の水槽のヒエラルキー頂点のカクレクマノミ(雌)に気に入られなかったのか威嚇され、カクレ雄もそれに従い威嚇しまくる始末。

f:id:umigasukix:20240106104213j:image

で、カクレ雌はしばらくしたら威嚇頻度が減ったが、雄が頻繁に威嚇しまくるので水槽奥に引きこもって餌も食べない状況に。このままでは餓死するので、再度隔離BOXに保護する事に。先代チリメンは、すぐメガバイト食べてカクレ達とも上手くやってたのだが、これは想定外・・・

一方、隔離餌付け中のスポッテッドはメガバイトは当然のようにスルー。冷凍コペポーダにはわずかに反応するが、食い付きはイマイチ。冷凍ホワイトシュリンプに変えてみたが全く無視。

f:id:umigasukix:20240106110026j:image

今日は再度冷凍コペポにしてみたが、一切反応なし。カクレ,ハタタテ,キンギョハナダイは隔離BOX穴から漏れ出したコペポに狂喜乱舞でパクついていた。

f:id:umigasukix:20240107131032j:image

う〜ん、今回購入した子達は前途多難です。。。

 

 

話は変わるが、初売りセールといえば、前回乗り遅れたcharmさんの初売りセールだが、今回もまた乗り遅れた。。。

f:id:umigasukix:20240103151228j:image

今回は12月18〜22日やったみたいで、前回よりも更に時期が早く、まさかクリスマス前にやってるとは全く思わず、気付いた時にはWEBページも閉鎖されていて何が出てたかも分からんかった・・・残念。

 

いったいどれが正解?(水温計)

こんにちは「ヱイ」です。今日はちょっと早めの投稿です。

 

ちょっと前に、とある事に気がついたのだが、未だ解決に至っていない。

と言うのも、テトラの液晶水温計とクーラーZC-100の水温計がズレている事が発覚。その差1℃。水温上がり過ぎた時はヒーターを手動で電源OFFしている(一応26℃固定のオートヒーターだが精度は±1.5℃と記載があった)が、どっちを信じて良いのかわからないので、海水魚始めた時にダイソーで購入したアナログ水温計も設置して比較してみた。


f:id:umigasukix:20231231093321j:image

f:id:umigasukix:20231231093318j:image

f:id:umigasukix:20231231092532j:image
f:id:umigasukix:20231231092528j:image

アナログ水温計:27.1℃位

テトラ水温計:27.8℃

クーラー水温計:26.8℃

う〜ん見事にバラバラだが、アナログとクーラーが近いので、テトラがおかしいような感じかなぁ。

ただ、アナログ水温計は100均製しかも約10年前に買った古い物なので多少精度に不安がなくも無い。(まぁ個人的には何となくアナログが一番壊れない気がするが…)

という事で、デジタル水温計を追加購入し、比較対象を増やしてみようと思った次第。ネットショップで送料込390円で購入。ちなみに今回はAmazonではありません。

f:id:umigasukix:20231231100213j:image

届いたのがこれ。裏の説明書きも英語だったが、どこ産かは不明。

f:id:umigasukix:20231231095328j:image

温度センサーとアナログ水温計を近くにセット。

f:id:umigasukix:20231231104042j:image

で、比較結果がこれ↓

f:id:umigasukix:20231231104125j:image
f:id:umigasukix:20231231104119j:image
f:id:umigasukix:20231231104122j:image
f:id:umigasukix:20231231104129j:image

アナログ水温計:25.8℃位

テトラ水温計:26.2℃

クーラー水温計:25.2℃

今回購入水温計:24.5℃

う〜ん。ますますわからん・・・

クチコミ欄ではそんなに悪くは無かったんだが、何となく今回購入の水温計はハズレっぽい気がする。。。新品のテトラ水温計を買った方が良かったかも。更にアナログ水温計買いに近所のダイソーに行ったが、現在は取扱って無いとのこと。

テトラ水温計も今回購入水温計も精度は±1℃となっているので、テトラが+1℃今回購入が-1℃と想定すると、クーラーとアナログを信じるべきかなぁ。と、無理矢理自分を納得させる事に。最終手段として体温計をぶっ込みたかったが、壊れる恐れもあるし発覚したら絶対怒られるのでやめておきました。まぁ今回の結論としては、暫定的にクーラー温度計、補助としてアナログとしておこうかと。

という事で今日は今年最後の定例換水実施。

f:id:umigasukix:20231231111629j:image

お魚もサンゴも異常なし!でわ、訪れてくれた方々今年はありがとうございました。皆さん良いお年を〜

 

今回は定例換水のみ!

こんばんは「ヱイ」です。

 

先週の我が家の水槽は何のハプニングも無く平和な1週間でした。(まぁちょっと気になることはあるんだが…)

という事で、今回は毎週の定例換水10ℓのみです。

f:id:umigasukix:20231224131734j:image

トサカはこの前1つ溶けてしまったので、今残ってるのが5本あるが、その内の1本で枝が根元から分離していたので、株分けしたくてウズウズしてるんやけど、もうちょっと大きくなるまでは待ちかなぁ。

f:id:umigasukix:20231224132316j:image

何か生体追加したいと前々から考えていて、行き付けの海水魚ショップでは生体20%オフ年末セールをやってるんだが、もうすぐ新年初売りセールがあるし、そっちの方がお買い得が期待できるので我慢かなぁ〜

 

悲しいお知らせ&水槽大掃除

こんばんは「ヱイ」です。

 

まずは悲しいお知らせ。

小さな破片からスクスク育ってたトサカが突然溶けてしまった。

溶ける前(プチきのこの後ろ)↓
f:id:umigasukix:20231209211139j:image

溶けかけ↓

f:id:umigasukix:20231209211454j:image

現在↓

f:id:umigasukix:20231210110112j:image

他のトサカは元気。破片からここまで立派に成長してただけに非常に無念・・・

それと、以前スタポもヤバいとブログに書いたがやっぱり駄目になってしまった。その時は問題無かったcharmさんで購入したプチサンゴで当たりだったメタリックグリーンのスタポも駄目になってしまった・・・

 

で、溶けたからという訳でも無いが、今回の換水はいつもの倍の20ℓ実行。年末も近いし大掃除しようかと思い立ち、スキマーのQQ 1や水流装置のVesta Wave Slimも掃除する事に。いつもの様にカビキラー漬けに。

f:id:umigasukix:20231209212058j:image

更に禁断の(もはや禁断でも無いが)底砂洗いも実行。サンゴとお魚を別容器に避難(ウニ,エビ,貝,ヤドカリ,イソギンは放置したが)させて水槽前半分の底砂を網でバケツに掬い水道水で米研ぎの様にジャブジャブ洗う。

f:id:umigasukix:20231209212534j:image

f:id:umigasukix:20231209212925j:image

これもいつもの様に水槽内側のガラス面の苔を100匀メラミンスポンジでゴシゴシと削り取り、特に普段QQ1やVesta Waveが付いていて掃除できない面や底砂との境界線が苔で汚れていたのでしっかり綺麗に。洗った底砂を再投入し、フレッシュソルトで作った20ℓの海水を投入。濁りが無くなるまで待っていると事件発生!ウニから白い液体が流れ出ている・・・

f:id:umigasukix:20231209214552j:image

慌ててウニをバケツに隔離すると放出は止まった。後で調べると放精のよう。毒では無いので他の生体には影響無いみたい。どういう理由でスイッチが入ってしまったのだろうか?

で、濁りが消えた後に避難させていたサンゴやお魚達を水槽に戻して作業終了。ここまでで約3時間も掛かってしまったので、外部フィルターの掃除は断念しました。

f:id:umigasukix:20231210110139j:image

底砂も白くなり水槽綺麗になって気持ちいいです。

で、今回新たな発見が!

全滅したと思っていた自己採取のウメボシイソギンを発見!ヒオウギガイに活着している方のヘアリーディスクもどきを底砂掃除のために移動させたが、貝の裏側にウメボシイソギンが活着してた。

f:id:umigasukix:20231209220700j:image

裏なので光が全く当たらないが、ココで生き残ってたという事は暗い方が好みなんやろうなぁ。見えないと寂しいので、貝を浮かせて見えるようにしてみたが、光が当たる事で溶けてしまうか心配やなぁ。と言うより光を避けて奥に移動するんやろうなぁ。

 

また増えてしまった・・・サンゴイソギン

こんばんは「ヱイ」です。

 

お盆の帰省時に購入したサンゴイソギンチャクがまた分裂してしまった。

今回も全くそんな気配も無く朝起きたら増えてたって感じ。

f:id:umigasukix:20231206220715j:image

これで合計4匹になった。

過去、サンゴイソギンやタマイタダキイソギンを何回か飼育した事があるが、ことごとく半年持たず駄目になりイソギン飼育に若干苦手意識があったので、今回値段が安かった事もあって1匹駄目になってももう1匹残ればいいやと思い2匹購入したが、約4ヶ月で逆に数が倍になってしまった・・・

まぁ触手もぷっくりで色も綺麗なグリーンの良個体なので嬉しいが、これ以上は正直分裂して欲しくはないかな。元々小さな個体だったので分裂して更に小さくて可愛い大きさなので今は良いが、このまま4匹共スクスクと大きく育ってしまったら水槽がイソギンだらけになってしまうのがチト心配。

f:id:umigasukix:20231206223944j:image

ほんと一体何がトリガーになって分裂するんだろね・・・

 

クーラー温度設定変更

こんばんは「ヱイ」です。

先週の我が家の水槽は大きなハプニングもなく平和でした。まぁしょっちゅう何かあっても困るのだが・・・

大きなハプニングはなかったが、先週設置したヒーターを夜寒い日に電源オンにして寝た日が何回かあったのだが、朝起きたらクーラーが稼働している時があった。

我が家のクーラーはゼンスイZCー100で電源は年中オンのままにしています。理由は温度計が電光掲示なので見易いのとヒーターの誤動作時の予防のため。

f:id:umigasukix:20231203092851j:image

メインの水温計はテトラの液晶タイプの物を使っているが、部屋が暗いと温度表示が見えにくいが、クーラーの表示は電光表示なので見やすいのでこっちで確認することの方が多い。

誤動作予防の方はヒーター故障で温度が上がりすぎた場合にクーラーの電源を入れておけば、過度な水温上昇をある程度は防げるかなぁと安易な考えで付けっぱにしています。実際にヒーターの温度制御がトチ狂ったらヒーターの方が勝つような気がするが、クーラーが稼働する事で稼働音で異常な温度上昇に気付き易くなるかなぁと思ってます。

で、今朝もクーラーが稼働してしまってたので水温計見たらこんな感じだった。

f:id:umigasukix:20231203093327j:image

ヒーターは26℃固定タイプだが、精度±1.5℃となっているのと、日中は照明が稼働するので水温が上がってしまうんやろうなぁ。27℃位であればそんなに慌てるほどの温度ではないのでクーラー稼働は不要。

クーラーが稼働したのは夏場水温下げるために設定を26℃にしてたからと気付き、クーラーの稼働設定を28℃に変更しました。これで異常時以外はクーラーが稼働する事はないかと。

高温異常はこれで気付き易くなるのだが、ヒーター故障で低温になっても気付きにくいのはどうしようもないかなぁ〜まぁ餌やり時にでも水温チェックを忘れないようにするしかないね!

冬支度(予備ヒーター購入)

こんばんは「ヱイ」です。

期限切れ間近の某フリマサイトの1,500円引きクーポンがあったので何か買おうかと思い立ち、寒くなってきたので水槽用ヒーターを買う事に。

この前charmさんで塩を買う時に予備のヒーターでも買っておこうかとも考えたが、買おうと思ったヒーターがヨドバシ.comの方が安くヨドバシは何円でも送料無料なのでいつでもいいやと思い購入延期しました。(意外にもヨドバシ.comでアクアグッズ取扱ってるんですよ。)ただ、1,500円引きならフリマサイトの方が安いのでクーポン期限もあるので買っちゃいました。

で、来たのがコレ↓

f:id:umigasukix:20231118222034j:image

「GEX NEW セーフカバー ヒートナビ 160」 お値段2,480円。購入サイトはフリマやけど、ショップ販売品だったので新品未使用品。

ちなみに使用中のヒーターがコレ↓

f:id:umigasukix:20231118222537j:image

「GEX セーフカバー オートヒーター160」

このオートヒーターは温度が26℃固定式だが、今回購入したヒートナビは同じヒーター管で温度調整ダイヤルが付いたものっぽい。

購入後にそういえば60㎝水槽にする前に使っていたヒーターもあったなぁと思い出し押入れをガサゴソと物色してたら2本出てきた。

f:id:umigasukix:20231118223510j:image

右は「KOTOBUKI セーフティーオートIC 80」コイツはカバーが付いてなかったので、園芸用鉢底ネットを巻き付けた物。80wなので30㎝キューブ水槽の時のやつかなぁ。左は「テトラ 26℃ミニヒーター100」これは100wなので45㎝水槽の時のやつやろかな。ただ、テトラのヒーターは安いがすぐダメになる印象があったような気がする。

まぁどうしても予備が欲しかった訳ではないが、過去に真冬にヒーターがダメになって焦った記憶があるので、今使っているオートヒーター160は購入が2020年11月だったので今回で4シーズン目やし、予備あれば安心かな。

で、本日の換水時にオートヒーター160を設置し、いつでも温めれるようにしておいた。設置の際はガラス面と適度な隙間を空けておくのが重要です。過去にヒーターを水槽角に設置した所、ヒーターの吸盤が付いていない側面とガラス面の間の隙間に粒餌バクバク超優良児のスポットマンダリンが挟まってお亡くなりになるという非常に悔しい経験があったので、設置箇所は注意が必要です。

f:id:umigasukix:20231126222035j:image