水槽崩壊再出発。そうだブログでも始めよう。

再出発の備忘録。時々更新。

いつもより濃い目の水槽掃除

こんばんは「ヱイ」です。

先週の水槽も大きなハプニングは無かったのですが、トサカの一部分が溶けかけていたので少し心配です。で、本日の定例換水はいつもの倍の20ℓ実施。ついでにちょっと大掛かりに掃除しようと思い、サンゴやお魚達を別容器に退避させ砂洗いも実施する事に。

まずは水槽内のQQ1やVesta Waveやメッシュストレーナーなどの機材関係を取外し、いつものカビキラー漬けに。

f:id:umigasukix:20240225113123j:image

漬けてる間にお魚達はグラステリア250水槽に避難。入りきらなかったサンゴはインスタントオーシャンの空き容器に退避。

f:id:umigasukix:20240225113744j:image

底砂をバケツに掬い入れて米研ぎの様に水道でジャブジャブ砂洗い。

f:id:umigasukix:20240225113947j:image

ちなみにこの時の水槽はこんな感じ。全部の砂を洗ってるわけではありません。

f:id:umigasukix:20240225114023j:image

普段は掃除のしにくい奥側のガラス面や砂と水の境目などをしっかり擦って苔落とし後に洗った砂を再投入。

f:id:umigasukix:20240225115146j:image

退避していたライブロックを戻し、作っておいた20ℓの海水を投入後、濁りが無くなるまで水を回してお魚達を投入して完了。ちょっとだけサンゴの位置を変えました。

f:id:umigasukix:20240225135231j:image

勢い余ってここまでやったが、延べ約3時間掛かってしまった。あ〜疲れた・・・

 

 

またもやトサカ株分け

こんばんは「ヱイ」です。

先週も我が家の水槽は平和な1週間。本日も週一のお掃除&定例換水。

で、トサカが株分けできそうな枝があるので、またもや株分を実施してしまった。ターゲットはこの子。約1ヶ月前にも枝カットして株分けした同じ個体。

f:id:umigasukix:20240218014459j:image

この横向きに伸びた枝をカットする事に。

尚、1ヶ月前にカットして砂粒活着させていた奴はこんな風に砂粒が活着したのでサンゴ片の土台に接着させました。

f:id:umigasukix:20240218140136j:image
f:id:umigasukix:20240218140133j:image
f:id:umigasukix:20240218140139j:image

f:id:umigasukix:20240218150843j:image

 

で、次に今回株分けする個体を水槽から取り出し、

f:id:umigasukix:20240218140337j:image

ハサミでチョッキン✂️
f:id:umigasukix:20240218140341j:image

選手交代で空いた砂粒活着用容器に放り込んで完了。コイツも1ヶ月くらい放置して溶けずに順調に砂粒活着したらちゃんとした土台に接着し直す予定。

f:id:umigasukix:20240218150703j:image

上手く育つとグリーントサカが合計7本になるのでトサカ林みたいにできるかなぁ。両方とも上手く育ちますように。

 

ヘアリーディスクもどきとプチきのこその後

こんばんは「ヱイ」です。

 

先週も我が家の水槽は特に何事も無く平和な1週間でブログ的にはネタ無しです。まぁ飼育的には平和が一番。今日も毎週の水槽掃除&定例換水10ℓを行い終了。

という事で、今回はヘアリーデイスクもどきとプチきのこのその後の状態でも記録しておこうかと。

まずはヘアリーデイスクもどきの件。

約3ヶ月前にライブロックの崩落で口のある中央に穴が空いたこの子。

f:id:umigasukix:20240211173501j:image

その後、穴が広がり千切れてきて最終的には3つに分かれてしまった。現在の様子がコレ↓

f:id:umigasukix:20240211174748j:image

分かれているのがわかりにくいので、菜箸で分け目を突いてみた画像がコレ↓

f:id:umigasukix:20240211175126j:image

左右に同じ位の大きさで分裂したのと、手前に小さく分裂し3つになってしまった。過去の経緯からこの子はちょっとやそっとのことで溶けたりする様なヤワな子では無いのは分かっていたので全く心配はしていなかったが、分裂した事で全体の大きさが更に大きくなってしまった。iPhoneの計測アプリで測ったら12㎝と出た。

f:id:umigasukix:20240211181710j:image

もう大きくなって欲しく無かったので少し不満です。

この子が直径7,8㎝位になった時に端っこ3㎝位をハサミで切って株分けした方も大きくなってこんな感じに。

f:id:umigasukix:20240211190746j:image

これも計測アプリで測ったら15㎝と出た。

夜はこんな感じで縮むんだがね。

f:id:umigasukix:20240211181552j:image

色合いが地味でなければもっと株分けして増やすんだが、これ以上は大きくならないで欲しいものです。

で、もう一つ。これも約3ヶ月くらい前に水槽掃除時に発見したウミキノコの破片。

f:id:umigasukix:20240211182858j:image
f:id:umigasukix:20240211182855j:image

土台を付けて放置していたが、今こんな感じに。

f:id:umigasukix:20240211184358j:image

順調に成長していて、しかもグリーンに色付いてきた。ノーマルキノコと思っていたが、グリーンキノコとは想定外。

現在のグリーンキノコは、元々のこの子f:id:umigasukix:20240211184823j:image

と、端っこをハサミで切って株分けして成長したこの子

f:id:umigasukix:20240211184942j:image

なのだが、どちらもちぎれたりした事がないので、このプチキノコの存在は不思議。

まぁグリーンで綺麗なので大きく育って欲しいものです。

 

 

カクレクマノミと戯れる

こんばんは「ヱイ」です。

 

先週も我が家の水槽は大きなハプニングも無く平和な1週間でした。

という事で、今日も定例換水10ℓ実施し、完了後にここ数ヶ月前から恒例にしているカクレ雄と戯れる事に。この右側の子↓

f:id:umigasukix:20240204124147j:image

そう、この子、勝気な性格なのか水槽掃除時にガラス面を100均のメラミンスポンジで擦ってると他の子達は邪魔にならないよう水槽奥に引っ込むんやけどコイツは追いかけてくるし、ライブロックやサンゴの位置を変える時に手を突っ込んでも近寄ってきて噛んでくる。こんな魚相(形相)で。

f:id:umigasukix:20240204130050j:image

で、換水完了後に水面近くに手だけを入れてもこんな風に寄ってくる事がわかってからは換水後に遊ぶ事が定番になってしまった


f:id:umigasukix:20240128150226j:image

f:id:umigasukix:20240128150229j:image

これ、カクレがいる場所で掬うような形にした手を入れた訳ではなく、掬うような形にした手を入れるとカクレが近づいてきて手の上に乗ってくるんです。初めての時は「こいつ愛い奴やん」と思ったが、この後噛むんですわ。

狙いを定めてぇ・・・

f:id:umigasukix:20240128202102j:image

ガブッ!

f:id:umigasukix:20240128202157j:image

しかも、毎回指の付け根の指と指の間の柔らかい所を狙って噛みよるのでちょっと痛い。なんで弱い所がわかるんだろうか不思議。とは言え、全然怪我するような痛さじゃないので、面白くて換水後の定番になってしまった。

f:id:umigasukix:20240204124236j:image

甘噛みであれば懐いているだけかと思うが、この噛み方は敵認定されてる感があり、ちょっと残念。。。

 

 

今回も定例換水のみ

こんばんは「ヱイ」です。

 

先週の水槽は大きなハプニングも無く、今回も週一10ℓの定例換水のみ。平和が一番。

大きなハプニングは無かったが、ライブロックが一部崩れていたので位置修正とついでに最早禁忌では無くなった前面部の底砂洗いを実施。

今回は水流装置やヒーターカバーもカビキラー漬けにして藻を落とす事に。

f:id:umigasukix:20240128120019j:image

泡を吹き付けて5分位放置でこんなに綺麗に。

放置中に水槽の前半分に置いているサンゴを避難させ底砂を網でバケツにすくい取り水道でジャブジャブ洗い再投入。

f:id:umigasukix:20240128120516j:image

昔はプロホースでチマチマ汚れを吸っていたが、殺菌灯を導入してからは底砂コネ回しても大丈夫だろうと根拠のない理論で最近は禁忌感が薄くなり砂洗い頻度が高くなった気がする。。。

f:id:umigasukix:20240128205205j:image

で、ライブロックの位置を直して避難していたサンゴを戻し作業完了。

f:id:umigasukix:20240128143031j:image

尚、前回株分けしたトサカだが、やっぱり保護ケースから脱走した。ボンド活着は期待してなかったが、なぜケース外に出たかが不明。水流のせいなのか生体の仕業なのか分からない。とりあえずフラグラックの方に移動。

f:id:umigasukix:20240128143051j:image

話は変わって、毎回気にしている年始に購入したスポッテッドマンダリン。現在も元気に徘徊しているが、ちょっと痩せてきた感がある。

f:id:umigasukix:20240128143106j:image

うーん心配です。

こんなの買ってみた&トサカ株分け

こんばんは「ヱイ」です。

 

100均に買い物に行った際に水槽関係で使えるものが何かないかを見る事が多いのですが、今回たまたま目に留まった物があったので購入してみた。それがこれ↓


f:id:umigasukix:20240120212308j:image

f:id:umigasukix:20240120212311j:image

歯ブラシ立て🪥(だろうと思う)

水槽での用途的には、トサカを株分けした後に砂粒を活着させる際の保護容器に使えるかなぁと思った次第。イメージ的には過去に作ったこんな奴の代わり。

f:id:umigasukix:20240120213023j:image
f:id:umigasukix:20240120213026j:image

で、本日の定例換水時に、前々からしたかったトサカの株分けを実行することに。

f:id:umigasukix:20240120213615j:image

このトサカの右側が根本から分裂している部分をカットして株分けします。

カット前に今回の保護容器を準備。

f:id:umigasukix:20240120214214j:image
f:id:umigasukix:20240120214210j:image

と言っても、底穴を塞ぐ為に濾過ウールを詰めるだけ。

で、株分けするトサカを準備。

f:id:umigasukix:20240120214413j:image

トサカをハサミでカットして、恐らくすぐ剥がれるだろうがサンゴ破片に接着。
f:id:umigasukix:20240120214410j:image

これを容器の中に入れて、サンゴ破片から剥がれても砂粒に活着できるように周りに粗めの砂粒を投入して完了。
f:id:umigasukix:20240120214407j:image

そして水槽に投入。

f:id:umigasukix:20240121094236j:image

うーん。全く水槽の雰囲気にマッチせず違和感ありありな感じに・・・。

f:id:umigasukix:20240121094316j:image

まぁこれでしばらく放置です。上手く活着しますように!

 

話は変わるが、年始に購入した餌付けできていないスポッテッドマンダリンだが、未だしっかり生存していて元気に徘徊している。

f:id:umigasukix:20240121100237j:image

f:id:umigasukix:20240120215604j:image

ほんと、一体何を食しているんだろうか?

生体兵器投入(エメラルドグリーンクラブ)

こんばんは「ヱイ」です。

最近ライブロックの何箇所かにモジャっとした海藻が生えてきていて、除去しようにもサンゴイソギンが活着している岩もあり、取り出して歯ブラシで擦ることも難しいので、生体兵器を投入する事にした。

購入したのは定番のこの子↓

f:id:umigasukix:20240103150201j:image

藻退治といえばエメラルドグリーンクラブ。行き付けの海水魚ショップの生体20%OFFセールにて¥1,200で購入。

f:id:umigasukix:20240103153042j:image

水槽投入後すぐに底砂をツマツマし始めたものの、縄張りに近かったせいかもしれないがカクレが威嚇していた。(しばらくしたらスルーするようになったが。)

f:id:umigasukix:20240103171147j:image

で、2日後には期待通りお仕事をしてくれて、何箇所かの藻がこんな感じに綺麗に。

f:id:umigasukix:20240106111245j:image
f:id:umigasukix:20240106111249j:image
f:id:umigasukix:20240106111242j:image
f:id:umigasukix:20240106111238j:image

期待通りの仕事っぷり。残りの海藻除去作業もしっかりお願いします。

 

話は変わるが、初売りセールで購入したチリメンヤッコとスポッテッドマンダリンだが、チリメンの方はカクレに威嚇されまくってたので再隔離したものの、衰弱していたようで残念ながらお亡くなりになってしまった・・・。

餌付け隔離中のスポッテッドの方は購入後1週間経っても粒餌は当然のこと冷凍コペポーダもやっぱり反応しないので、水槽内の何かを食してくれないかと期待して放流してみた。ちなみにカクレはこの子に対しては全くのスルーでした。

購入後11日目の今日も元気に徘徊していたので何かを食べているんだとは思うが、先行きが心配です・・・

f:id:umigasukix:20240113083644j:image

f:id:umigasukix:20240114112527j:image